バリ島旅行を安く楽しむ方法!格安で行ける時期や予算、節約術を解説

バリ島旅行を安く楽しむ方法



「バリ島に安く行くにはどうすればいい?」「旅行費用を抑えて満喫したい!」
そんな方に向けて、本記事では バリ島旅行を格安で楽しむ方法 を徹底解説します。

ハイシーズンとオフシーズンの違いや、格安航空券の探し方、コスパ抜群の宿泊施設・観光地まで紹介するので、ぜひ参考にしてください!

目次

バリ島旅行が安い時期はいつ?ベストシーズンを解説

バリ島旅行を安く楽しむ方法

バリ島のハイシーズンとオフシーズンについて、バリ島は年間を通して気温が27〜30℃と温暖な気候ですが、観光客の多い時期と少ない時期で料金が大きく変わります。

ハイシーズン(旅行代金が高い時期)

  • 7月〜9月(夏休みシーズン)
  • 12月下旬〜1月上旬(クリスマス・年末年始)
  • ゴールデンウィーク(4月下旬〜5月上旬)

オフシーズン(安く行ける時期)

  • 1月中旬〜3月(雨季で観光客が少ない)
  • 5月中旬〜6月(GW後で航空券が安い)
  • 10月〜11月(乾季明けで比較的安い)

安く行けるおすすめの時期

バリ島旅行を安く楽しむ方法

最も安い時期は 1月中旬〜3月、5月中旬〜6月、10月〜11月 です。
特に 2月〜3月は航空券も宿泊費も格安なので、コストを抑えたい人にはおすすめ!

卒業旅行を考えている方は、3月がおすすめです。
また、独自で現地カーチャーターの方が卒業旅行キャンペーンなんかもやってたりするので、卒業旅行をバリ島で考えている方はこの時期に行くのがベストです。

下記、ハイシーズンとオフシージンのそれぞれの目安があるので、参考にしてみてください。

【シーズン別の予算感(直行便も含みます)】

スクロールできます
旅行シーズン航空券ホテル旅行全体の予算
ハイシーズン7〜10万円1泊8000円〜15万円以上
オフシーズン3〜5万円1泊3000円〜7〜10万円

コロナ禍以降から、徐々に航空券なども値上がりしていますので以前のように「格安」で行けてた時代は終わりのように感じますね。
また、現在は関空からの直行便が再開されていませんので、関空から出発だった方は国内の移動費がさらにかかってしまうのが現状です。

固定費を安くする方法の裏技

航空券とホテルを別々に手配する方が安く済む場合があります。
事前に往復航空券のみ手配し、ホテルは一括サイトで別で探すと固定費を抑えることが可能です。
また、バリ島には魅力的なホテルがたくさんあるので現地に行ってホテルのみ予約するというのも良いですね。
私はいつも下記から予約しています、参考にしてみてくださいね♩

【バリ島旅行の予算を安く抑える方法】

格安航空券を手に入れるコツ

LCC(格安航空会社)を利用する
日本からバリ島へはLCC(格安航空会社)を利用するとさらに安く行くことが出来ます。
下記、参考となる航空会社です。

エアアジア(AirAsia)、スクート(Scoot)、ジェットスター(Jetstar)、ベトジェットエア(VietJet Air)シンガポール航空(singapore)
直行便と比べて時間と制約はあるものの、直行便よりかはるかに安く費用を抑えることが出来ますので、都合の良い行き方を探してみてください。

下記サイトから一括で検索できるので便利ですよ!

食事はローカルフードを楽しむ

バリ島には多国籍料理が点在しています。
また、おしゃれなカフェやバーなどもあるので目移りしてしまいますが、バリ島には有名な「ナシゴレン」「ミーゴレン」「ナシチャンプル」「サテ」などローカル価格(一食300円程度)から食べれるものも多くありますので、食費を安く抑えたい方はこのようなお店を選ぶと良いでしょう。

バリ島旅行を安く楽しむ方法のまとめ

バリ島旅行を安く楽しむコツは、オフシーズンを狙う・格安航空券を利用する・コスパの良い宿を選ぶことです。
そして、浮いた予算で現地のツアーや食事を楽しむなどして、ご自身にあったバリ島旅行を楽しんでください。

また、ローカルな食堂や無料の観光スポットを活用すれば、予算7〜10万円でも十分楽しめます!
コストを抑えて最高のバリ島旅行を満喫しましょう!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次