2025年4月から始まった大阪・関西万博も、ついに残りわずかとなりました。閉幕は10月13日(月・祝)
特に夜の見どころとして話題を集めているのが「アオと夜の虹のパレード」です。幻想的な光と音楽、そして壮大なスケールの演出は、万博を訪れるなら一度は体験しておきたい特別な時間です。
今回は、この「アオと夜の虹のパレード」について、時間や場所、予約方法、そして実際に私が体験した感想を詳しくまとめます。終了間近の今だからこそ、この記事を読んで最後のチャンスを逃さないようにしてください。

大阪万博を彩る「アオと夜の虹のパレード」とは?
「アオと夜の虹のパレード」は、大阪万博の夜を代表するショーです。光と音楽が融合し、会場全体を幻想的な世界に変えるこのパレードは、子どもから大人まで楽しめるプログラムとして人気を集めています。パビリオン巡りを終えたあとに、1日の締めくくりとして鑑賞する人も多く、まさに万博の「夜のハイライト」と言える存在です。
開催時間と場所|夜の万博でしか味わえない感動

「アオと夜の虹のパレード」は基本的に 夜の時間帯 に上演されます。開始は19時前後が多く、会場内のメインストリートを中心に展開されるため、アクセスも良好です。観覧エリアは広いものの、良い場所を確保するには少し早めに待機するのがおすすめです。夜風を感じながら眺めるパレードは、昼間の展示とはまったく違う感覚を味わえます。


予約方法と参加ルール
空き枠先着予約の仕組み
パレードは完全自由観覧ではなく、専用エリアに入場するには事前の「空き枠先着予約」が必要です。予約可能期間は 3日前から前日の朝9時まで。公式アプリまたはウェブサイトから申し込みできます。
当日登録での参加方法
来場当日でも、会場に入場してから「当日登録」により参加できます。ただし、人気のため当日枠はすぐに埋まってしまうことが多く、確実に観覧したいなら事前予約を強くおすすめします。
予約なしでは観覧できる?
予約なしでもパレードの雰囲気を外から楽しむことは可能です。ただし、専用エリア内に入らないと全体の演出を正面から見られないため、やはり予約をして参加するほうが満足度は高いです。
ほぼ、立ち見での観覧になるので、近くで見たい場合は、null館のあたりから観るのがおすすめです。また、全体像を観るならやはり「大屋根リング」から観ると混み合うことなく見れるので、余裕があればリング上に行って観るのも👌


上演時間とショーの流れ


パレードの上演時間はおよそ 20分〜30分。冒頭からクライマックスにかけて、光と音楽が次々と変化し、最後には会場全体が一体となる感動の演出が待っています。特にラストシーンはSNS映えするスポットとしても人気で、多くの来場者が写真や動画を撮影していました。

「中止」や「再開」に関する最新情報
屋外ショーのため、強風や大雨などの悪天候時には「中止」になる場合があります。その際は公式アプリや場内アナウンスで案内が出るので、当日は必ずチェックしてください。逆に一時中止後に天候が回復すれば「再開」されるケースもあります。予定を柔軟に調整できるよう、ほかの夜のプログラムと合わせて計画を立てると安心です。
他の夜のショーとの違い|噴水ショーやドローンショーとの比較
万博の夜には「噴水ショー」や「ドローンショー」など、複数のプログラムがあります。その中でも「アオと夜の虹のパレード」はストーリー性があり、キャラクターや演者が観客を巻き込む演出が特徴です。
噴水ショーは水と光のコラボレーション、ドローンショーは空を使ったスケール感が魅力ですが、パレードは会場を歩きながら観客に近い距離で展開される点で唯一無二の存在です。
私が体験した「アオと夜の虹のパレード」

実際に私も参加しました。事前予約をして専用エリアに入りましたが、想像以上に迫力がありました。音楽が流れ出すと同時に光の列が現れ、キャラクターたちが舞台のように動き出す光景は鳥肌もの。
周囲の観客も一斉に歓声をあげていて、その場の一体感に感動しました。特にラストシーンは「これが万博の夜だ」と強く感じさせる瞬間で、終了が近いことを考えると感慨深い体験になりました。
見どころポイントとおすすめ観覧スポット
「アオと夜の虹のパレード」の最大の見どころは、やはりラストのクライマックス演出です。光と音楽が一気に高まり、観客全員が一体となる瞬間は、言葉では言い表せないほど感動的でした。
また、パレードの進行に合わせて光と音楽がシンクロする演出も印象的で、まるで自分自身が物語の中に入り込んだような没入感を味わえます。
さらに、子どもたちが喜ぶキャラクターの登場シーンもあり、大人も子どもも一緒になって楽しめる内容になっているのも魅力です。
観覧スポットとしては、やはり専用の観覧エリアがおすすめです。真正面から迫力ある演出を体験できるので、予約してエリア内に入る価値は十分にあります。
一方で、人混みを避けたい方は少し離れた場所から全体を俯瞰するのも良い方法です。会場全体を包み込む光と音楽のハーモニーは、距離があっても十分に堪能でき、また写真や動画の撮影にも向いています。
どちらのスタイルでもそれぞれの楽しみ方があるので、自分の好みに合わせて観覧場所を選ぶと良いでしょう。

「アオと夜の虹のパレード」を彩る豪華声優陣
「アオと夜の虹のパレード」では、物語の世界観を引き立てるために実力派の声優や俳優が参加しています。主人公の子ども「アオ」を演じるのは、若手俳優の毛利花さん。透明感のある声がキャラクターの純粋さと冒険心を見事に表現しています。
アオと共に物語を進める精霊「ドードー」には、タレントの友近さんが声をあてており、ユーモアと温かみを兼ね備えた存在感で観客を惹きつけます。
さらに、アオに島の伝承を語る「おばあちゃん」役には俳優の夏木マリさんが登場。深みのある声が幻想的な物語を一層引き立て、観る人を物語の世界へと誘います。
これら豪華キャストの声が融合することで、映像や演出だけではなく、耳からも物語の世界を体感できるのが本ショーの魅力です。
万博終了まであとわずか!今からでも間に合う楽しみ方
大阪万博の閉幕まで残り1か月あまり。今からでも予約を取れば「アオと夜の虹のパレード」を体験することは十分可能です。特に週末や祝日は混雑するため、平日を狙うのがおすすめです。
終了間際には駆け込み需要でさらに人気が高まることが予想されるので、迷っている方は今すぐ予定を立ててください。

よくある質問(FAQ)
Q. アオと夜の虹のパレードは中止になりますか?
A. 雨や強風など天候不良時には中止になることがあります。
Q. 予約なしでも見られますか?
A. 専用エリアには入れませんが、外から雰囲気を楽しむことは可能です。
Q. 上演時間はどのくらいですか?
A. おおよそ20〜30分程度です。
Q. 何時から始まりますか?
A. 19時前後のスタートが多いですが、公式アプリで当日の予定を確認してください。

まとめ|アオと夜の虹のパレードを体験するなら今が最後のチャンス
「アオと夜の虹のパレード」は、大阪万博を象徴する夜のプログラムです。幻想的な光と音楽、そして観客を巻き込む迫力ある演出は、ここでしか体験できない特別な時間を与えてくれます。
予約は「空き枠先着」または「当日登録」で可能ですが、終了が迫る今こそ確実に予約して参加するべきです。閉幕の10月13日まで残りわずか。この機会を逃さず、大阪万博の夜の感動をぜひ体験してください。

